2024年12月の記事一覧
1・2年生 音楽
「糸を巻き巻き」に合わせてみんなでゲームをしました。
5・6年生 家庭科
町内の弁当仕出し店の皆様に協力していただき、沓形小学校6年生と合同で「弁当の盛り付け体験」や「弁当の配達体験」をしました。
3・4年生 社会
3年生:消防署見学の際にする質問を考えました。 4年生:博物館見学でする質問を各自考えた後、同じような質問がないか相談しました。
1・2年生 国語
1年生:「スイミー」を読んで心に残ったことを書いて発表しました。
2年生:「せつめい書を書く」磁石を使った魚のおもちゃの説明書を書きました。
1・2年生 音楽
「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて踊ってみました。
3~6年 音楽
「笑点のテーマ」や「おどるポンポコリン」など自分の好きな曲にリコーダーでチャレンジしました。
3・4年生 国語
「漢字50問テスト」と今までに習った漢字を使って短い文を作る学習をしました。
1・2年生 算数
1年生:隣同士の数を足す「けいさんピラミッド」と既習事項の復習 2年生:「長いものの長さのたんい」まとめプリントと1m以上の長さ調べ をしました。
PTAもちつき大会
令和6年を締めくくるPTA行事「PTAもちつき大会」が行われました。
3・4年生 図工
ペットボトルを利用して 3年生:様々な入れ物 4年生:光ファイバーファイバーライト の制作をしました。
5・6年生 理科
5年生:「電流が生み出す力」電磁石について 6年生:月の満ち欠けはなぜあるのかについて 学習しました。
全校朝会
校歌斉唱の後、3・4年生からおすすめの本の紹介がありました。
5・6年生 書写
5年生:毛筆 6年生:硬筆と小筆 の学習をしました。
3・4年生 プログラミング
「turn left」などを入力し、画面内のキャラクターが動くようプログラミングする学習をしました。
1・2年生 音楽
「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて踊ってみました。
5・6年生 保健
風邪をひく原因やひかないための生活について学習しました。
3・4年生 外国語活動
libraryやgymなど学校内の場所の呼び方を英語で学習したあと、それぞれの場所におはじきを置いてALTの先生が言った場所のおはじきをどっちが早く取れるか競争しました。
1・2年生 朝活スキルアップタイム
授業開始前の朝活スキルアップタイムで学習ソフトを利用した算数の学習をしました。
5・6年生 図工
木版画の下絵描きをしました。
1・2年生 図工
絵の具を混ぜて色を作る「カラフルいろみず」の続きをしました。