ブログ

2024年4月の記事一覧

5・6年生 算数

5年生:直方体と立方体の体積を筆算で求める学習 6年生:点対称と線対称を実際の形から調べる学習 をしました。

1・2年生 国語

1年生:ひらがなの学習。うし、うきわなど「う」のつく言葉と書き方の練習をしました。 

2年生:「ひろい公園」の絵を見て、「犬と仲よくしている女の人がいる」「みんなでお弁当を食べている」「滑り台で遊んでいる人がいる」など、気づいたことを発表し合いました。

 

4年生 国語

「見つけよう ぴったりの言葉」:「ねむい」→「ぼんやりする」、「楽しみ」→「わくわくする」「るんるんな気持ち」など言葉を置き換えてみました。

 

1・2年生 算数

1年生:1桁の数を数える学習 2年生:2桁のたし算の学習 をしました。

後片付け

「入学式」「1年生を迎える会」が終わったので、校内装飾の後片付けをみんなで協力して行いました。

1年生を迎える会・PTA総会・学級懇談会

1年生を迎える会では2・3・4年生が学校でのルールやマナーについてクイズ形式で説明、また5・6年生は1年間の行事をスライドや実演で紹介しました。その後、全校レク(鬼ごっこ等)を楽しんだあと、1年生からお礼と目標の発表がありました。1年生を迎える会終了後はPTA総会と学級懇談会が行われ、今年1年の活動計画や会計予算、児童の様子等について話し合われました。

 

6年生に先導され、1年生が入場

みんなで「さんぽ」をうたいました

2・3・4年生の発表

手作りのメダルをプレゼント

5・6年生の発表

1年生からお礼と目標の発表

PTA総会の様子

 

CRT検査

CRT検査(学習指導要領に示された基礎的・基本的な内容の到達状況を、適切に把握できるよ うに作成された学力検査)が2年生から6年生を対象に行われました。解答用紙はこの後郵送され、後日採点結果が届きます。

全校朝会

校歌斉唱の後、一人一人が1学期の目標を発表しました。目標は「自分から行動できるようにする」「1年生にいろいろ教えてあげる」「算数の勉強を頑張る」「家庭学習を頑張る」「友だちと協力して学習する」など自分で決めた目標をしっかりと発表できました。

 

校歌斉唱

1学期の目標発表

来週の予定発表

 

全国学力学習状況調査

今日は全国の小学校6年生と中学校3年生の学力調査実施日です。仙法志小学校でも6年生が国語と算数の問題に挑戦しました。